弁護士による離婚相談は、川口駅から徒歩4分の弁護士法人てんとうむし法律事務所へ。浮気、暴力、慰謝料、財産分与、養育費、婚姻費用、不貞行為のご相談受付中。

離婚問題における「親権」とは具体的に何かを知っておこう

HOME > 離婚Q&A > 親権問題

親権とは、未成年の子どもがいる家庭の夫婦が離婚する際に、子供について監護養育するとともに財産関係の代理等をする権利ですが、両親のどちらが親権者となるか決定しなければ、離婚を成立させることはできないため、揉めるケースが多いものです。

離婚問題における「親権」とは具体的に何かを知っておこう

 

《離婚前に知っておきたい親権について》

親権という言葉は、よく耳にするものです。しかし、親権とは実際に、どのようなケースにおいて問題となる権利なのでしょうか。
 
具体的には未成年の子どもがいる夫婦が離婚する場合に、未成年の子どもの生活全般を監督する責任を持つ権利のことを言います。
離婚協議でも親権者争いになってしまう場合がありますが、これは未成年の子どもの両親のどちらが、子どもの生活や経済面、教育面を監督するかを争うものです。
また日本の法律では、親権者を両親どちらかに確定しておかなくては正式に離婚することができません。そのため、親権争いを裁判や調停で行う夫婦も多いわけです。
 
ここで誤解されやすい問題があります。
親権には主に身上監護権と財産代理権の2つの権利が存在します。多くの場合、親権には監護権を含みますので、親権者は子供の全てを管理することができ、生活を共に送ることができるという認識が広がっているため、親権を持つことイコール子供と共に暮らす権利を得ること、と思っている人が非常に多いのです。
 
しかし、これは正確には誤りであり、親権とは別に監護権を定める場合があります。
その場合の親権は子どもの財産や金銭的な部分を管理するというものにすぎなくなります。そして、監護権とは、子どもと共に生活を送り、しつけや教育をする権利を得るものです。
つまり、親権といっても、監護権を含むかどうかが重要なのです。
 

《親権の意味合いを理解して離婚を円滑に進める》

親権と監護権の意味はお分かりいただけたと思います。
離婚協議でも親権争いとなると、現状育てている監護親が有利であり、非監護親は思うように、親権を得られないのが難しいところです。
また子どもと生活を共にしたいと双方が望む場合は、話し合いがまとまらず思わぬトラブルに発展する可能性もありますので、離婚前に親権について冷静な話し合いを進めておくことが重要です。
 
 

平成27年3月30日